TANNOY Autograph(タンノイ オートグラフ)を自作しようと考えている方、自作している方情報を交換しましょう。 解からない事や疑問に思う事がありましたら先陣の知恵を拝借するのも良い事でしょう・・・

Autograph自作関連のBBSです・・・

17676
無題 - まさ E-mail
2021/02/02 (Tue) 21:47:10
今、cadを書いていますが、チェルトさんの残してくれたデータ、大変参考になっています。特にモデリングの絵は立体をイメージしやすいです。
ありがとうございます。
Re: 無題 - チェルト
2021/11/08 (Mon) 08:29:45
返事が遅れて・・・っていうか、化石化してますね!!
DLできました?
よかったです。
ご参考になればさいわです。
チェルト
オートグラフ - まさ E-mail
2021/01/17 (Sun) 23:34:55
はじめまして、オートグラフ自作に興味をもっています。寸法のわかる図面を探しています。ダウンロードは出来ないですが、こちらの不備でしょう。自作オートグラフは聴かれていますか。仕事でcadを使っているので、暇をみて絵をかく予定です。宜しくお願いします。
質問いたします - エマぱぱ E-mail Site
2011/09/04 (Sun) 07:09:19
初めまして、エマパパと申します

突然ですが、教えて下さい。
ブログを拝見しました、
私、今使用していますコンストラクターのブレードの切れが悪く取り替えしようと考えていました所
貴方様のブログに行きつき、フロイトのブレードが
欲しくなりました
ネット直接注文とあり、私も注文しようと色々と
試みましたが英文で上手く出来ません
注文操作方法をお教え頂けませんか?
会員番号等など入力が必要ですか?
宜しくお願いいたします。

連絡お待ちしています。

Re: 質問いたします - チェルト
2011/09/04 (Sun) 22:42:22
はじめまして、

詳細は、メールいたしますのでもう少々お待ちください。

サイト拝見させていただきましたが、いろいろ製作されていますね。
どれもオリジナリティがあり素敵です。
私も、スピーカー作りが一段落したら家具とかをまた作ろうと思っています。

これからもよろしくお願いいたします。

-eof-
Re: 質問いたします - エマぱぱ E-mail Site
2011/09/05 (Mon) 20:10:27
メール有難うございました

チェルトさんと同じブレードを注文しました
切れ味が楽しみです、チェルトさん、切れ味は
如何ですか?また、届きましたら、連絡をさせて
頂きます、これからもどうぞ宜しくお願い致します

Re: 質問いたします - チェルト
2011/09/05 (Mon) 23:00:17
エマぱぱさん

今晩は、注文おめでとうございます。
わたしが個人輸入した時より20%以上円高ですから、今回はとてもいい時期ですね。

ブレードの切れ味には満足しています。何が良いって。。
・圧倒的に静か
・木口がきれい
・ブレードの厚みがあるので、切削面が平坦

もう2年使ってますが、一向に切れ味は悪くなりませんですね。
ちょっと無理して買ってよかったと思っています。

エマぱぱさんは、今迄何をお使いでしたか?
コントクラクターズソーに付属している物と比べるとその良さがわかると思います。

どんどん製作意欲がわいてきますよ!!
楽しみですね。

これからも情報交換よろしくお願いいたします。

チェルト
HPD385Aの個人輸入について - 森 隆司 E-mail
2011/07/23 (Sat) 16:52:27
Autograph Builder 様        
 はじめまして、長崎のtaabooと申します。
 貴氏のオートグラフの製作記、拝見しました。 私はティアック社が販売したHPD385A入リのオートグラフで、30数年来
音楽を楽しんできました。
 今度、貴氏のオートグラフの製作記を拝見し、その内部構造が手に取るように分かり、とても良かったです。
 それにしても、オートグラフを自作されるとは、貴氏の情熱
には、頭が下がります。
 ところで、製作記の中で、HPD385Aのコーン紙を個人輸入されたとのことですが、もしもよろしければ、LOCKWOOD AUDIO
のメールアドレスをお教え頂けませんか。私も個人輸入に挑戦してみたいと思いますので・・・。できれば、入手までの
LOCKWOOD AUDIOとの交渉の流れもご教示いただければ、なお好都合です。
 誠に手前勝手なお願いですが、よろしくお願いします。
Re: HPD385Aの個人輸入について - チェルト
2011/08/01 (Mon) 08:01:26
初めまして、チェルトともうします。

ご連絡の件、具体的なやり取りや、連絡先をメールでお知らせいたしますので、少々お時間を頂ければと思います。

以上宜しくお願いします。

-eof-
どうしていますか? - 武田 E-mail
2010/09/27 (Mon) 20:32:23
 ryoubi bts21についてお尋ねしたいことがあります。
つい最近tama craftさんより購入し、基本性能には満足しているのですが以下の件で思考錯誤しております。

1 スロートプレートとブレードのクリアランスをゼロにしたいのですが、左側にしかプレートの受けがないので苦労しています。何かいい方ご存知でしょうか?

2 モーター音が大きくてびっくりしています。何かいい遮音方法していますか?私はケースをすっぽり囲おうかと思っていますが、あれだけの隙間をすべて埋めることができるのやら

その他にも何かいい方法ご存知あれば教えてください。
Re: どうしていますか? - チェルト
2010/09/29 (Wed) 08:45:14
こんにちは、武田さん。

BTS21は、2x材で作成する様な作品には、良いですが広葉樹材や、私が使っているバーチ材で精度を有る程度必要とする作品には、チョット役不足の感が否めませんね。

以下ご参考に私の対処方法を列記致します。

1.スロートプレートの溝とブレードの隙間を無くす
  スロートプレートが若干天版より低かったのを調整する
  事を兼ねて、0.5ミリのポリプロピレンシートを下に挿入
  しました。
  ご指摘の通り、左側にしかネジが有りませんので、左右
  の長さを、スロートプレートより少し長くして装着します。
  この時、ブレードを一番下まで下ろして(収納状態)ポリ
  プロピレンシートを設置し、スロートプレートを上から
  定位置に取付け得ます。
  電源をONにして、ブレードを回転させ上に上げてゆくと
  ポリプロピレンシートを切りながら上がってきますので、
  ブレード幅のスリットが開きます。

  これで、ブレードの回転で出来る吹上を抑える事が出来ま
  した。
  ただし、直角以外の角度でブレードを傾斜させるとスリット
  が広くなりますので、時々取換えています。

2.モーター音について
  この手の価格を抑えた製品のモーターは、騒音対策がされて
  いませんのでうるさいですね。
  モーターを静かな物に取り換えるか? とも考えたのですが、
  今の所予定をしていません。
  対策として・・・
  *集塵を兼ねて、モーター下部(裏側と言いますか・・足
   を収納するときに見えるモータと駆動/可動装置の所です)
   にダンボールで取りあえず蓋をしました。
   冷却性を考えて密閉はしておりません。
   家庭用掃除機のホース部を後ろ側の集塵袋を取付けるエル
   ボー部に取り付けて集塵をしていますが、切り子が飛び散
   らず、多少の消音効果もあります。
  *モーターの音もそうなんですが、ブレードによる切削音も
   かなり違います。
   私の場合、クロスカット用の歯が多い物をアメリカから
   個人輸入して使っていますが、だいぶ違います(ブログを
   ご覧ください)。

以上ですが、ご参考になりましたでしょうか。

-eof-
Autograph - yasu E-mail
2010/09/12 (Sun) 06:37:15
オ-トグラフのボックスを作ろうとしています。

スピ-カ-は15インチのゴオルドモニタ-をEBAY
のオ-クションで買いました。
まだ届いていませんが楽しみです。
設計図も道具もこれからです。
教えてください。
よろしく。
Re: Autograph - チェルト
2010/09/12 (Sun) 22:24:21
yasuさん

初めまして、原則的にブログに全部の情報を出すつもりでいますが、未掲載の情報もありますので、ご質問があれば聞いてください。
また、図面も公開していますのでDLしてお使いください。

私もまだ完成していませんので、情報を共有させていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

チェルト
オートグラフの図面の掲載について - わごむいぬ。 Site
2010/07/08 (Thu) 22:14:36
ご掲載されている、オートグラフの図面を画像としてお借りしました。
(スケッチアップでファイルを開いたものを、プリントスクリーンし、それを画像として掲載しています)

もしご迷惑でしたら、削除いたしますので、
ご連絡ください。

おかげでオートグラフがどういう構造なのか、
やっと見えてきました。
素晴らしい図面をありがとうございます(^^)
Re: オートグラフの図面の掲載について - チェルト
2010/07/09 (Fri) 13:15:58
こんにちは、「わごむいぬ」さん。

スピーカーを随分と楽しんで研究しておられるのですね。楽しくブログを拝見させて頂きました。

私は、いろんな方のご協力を頂いてこの図面を作りましたので、この図面をご自分の為にお使いになるのは一向に構いませんし、これも何かのご縁と思っております。

みんなで、「音」を「楽」しみましょう。

私は、これとは別に8センチフルレンジシングルで何処までの音が出せるのか・・・をチョット横でやっています。
これを、TA2020-020+エネループ8本でドライブします。

チェルト
Re: オートグラフの図面の掲載について - わごむいぬ。 Site
2010/07/11 (Sun) 13:11:39
ありがとうございます(^^)とても助かりました。

そうですね、音楽ですからね。
「音が苦」にならないように(笑)

僕も電池、大好きです(゜口゜)でも、8本ですか!
すごいな~。
8センチフルレンジは奥が深いですからね(^^)
完成を楽しみにしてます。


平成22年2月22日22時22分22秒 - むらった E-mail
2010/02/27 (Sat) 23:27:23
チェルトさんお久しぶりです。
エンブレムまで出揃って、いよいよといった感ですね。
時計の表示、わたしは信じますよ (^_^;)
こんなに揃う事に全く気付いていませんでした。

ところで、こちらは一種間ほど春のような気候になってしまいました。本物の春が早く来ないかなぁ。
Re: 平成22年2月22日22時22分22秒 - チェルト
2010/02/28 (Sun) 20:50:56
むったさん

ご無沙汰しております。

今日エンブレムの本番の試作をやってみました。マスキングを作ることから始め(勉強を)ましたので、CADと同様やっぱし時間がかかっています。
しかし、新しい技術を覚えられましたので収穫はたくさん有りました。

5月の連休に完成したいという目標がありますが、どうなることでしょう。
3月も終わり頃になると野外での作業が開始できますので進捗すると思っています。

もしご都合がつけば、そのころ一度いらして下さいましてもOKですので、ご検討下さい。

では・・・

チェルト
連休ですね - むらった E-mail
2010/04/29 (Thu) 20:18:25
チェルトさんご無沙汰しました。
フェルトまで進んでいよいよ完成ですね。
自分のことのようにはやる気持ちを抑えるのが大変です。
ところで、5月の連休でそちら方面に家族旅行を計画しています。少しの時間で結構ですのでご都合がつけば見学などさせていただけませんでしょうか?
後ほどメールさせていただきます。
Re: 平成22年2月22日22時22分22秒 - チェルト
2010/04/29 (Thu) 22:24:23
むらったさん

ご無沙汰しています。
了解いたしました。詳細はメールで連絡申し上げます。
お会いできるのを楽しみにしています。

では・・・
お邪魔しました - むらった
2010/05/05 (Wed) 19:47:47
チェルトさん
昨日は大人数でお邪魔しましてすいませんでした。
お忙しい中、お時間をとって頂き、とても楽しく充実した思い出となります。
さすがに、これだけの大物となると材料の取り回しや、誤魔化しが利かない精度を要求されることなど勉強することばかりでした。ありがとうございます。
ご紹介いただいた山下さんのギターCDも早速ゲットしました。
ついでに、展覧会と火の鳥のカップリングもおねだりして買ってもらいました。
また、お邪魔させてください。
Re: 平成22年2月22日22時22分22秒 - チェルト
2010/05/06 (Thu) 09:50:04
むらったさん

わざわざお越しいただき有難うございました。
これに懲りず、いつでもお越しください。

5日は、渋滞を避けるために朝6時に現地を出発したした。そのおかげで9時過ぎには東京着。

皆様にも宜しくお伝えください。

これからも宜しくご指導の程お願いいたします。

チェルト
33年目の自作ユーザー - ミランダ E-mail
2010/03/02 (Tue) 21:34:10
はじめまして。
ミランダと申します。
いやあ、驚きました。
こんなプログがあるなんて。

実は33年ほど前にオートグラフを自作しました。
当時25歳。肺を壊して帰郷。1年半ほどブラブラしていたときに製作を開始しました。
製作途中で仕事につき、1.5本のまま放置。

14,5年前に実家に帰ったら、燃やすというのでトラックを借りて引き取りに行きました。
自宅の居間にエジンバラ、アーデン、ゴッツイオートグラフが並んだときの家族のがっかりした顔。
すぐにアーデンとエジンバラを処分し、それから約半年以上をかけて外装を完成、現在にいたっております。

大変だったのは、外装のチーク、つき板、ネットの外装。これだけで約半年かかりました。
どんな取り付け方をしてあるのかわからずに、想像でいろいろなことを試行錯誤。
しかし、そのプロセスは実に面白いものでした。
一度だけ、オーディオショップで前のネットを外してみせてもらいましたが、あとはまったくの想像です。
5年ほど前には木工の師匠に出会い、それから数ヶ月をかけてサンド、オイル仕上げにも取り組みました。

ゴールドを入れてからネットワークのモデファイも大変でした。
オートグラフは低域が膨らみますので、コンデンサーや抵抗の大きさを変えてクロスを下げ
前面ショートホーンからの音量を増やさなければ、本来の音楽性を再現できないと思います。
意外にこのことを知らない方がいて、もったいないと思うことがあります。
完成後はぜひチャレンジしてみてください。
コンデンサーや抵抗の材質などもいろいろな選択肢があります。
私の場合は、ネットワークのコンデンサをオイルコンにしました。
アンプは自作の傍熱3極管6G-A4のプッシュプルアンプで毎日音楽を楽しんでおります。

我が家のオートグラフを聴いて、本人用、友人用のオートグラフ2ペアを製作した方がいます。
その方にレーザー加工のエンブレムをいただきました、
本家用にとのことでした。
HNDYCRAFT AUTOGRAPH CLUB といった同好会(仮称)を作って情報交換をときどきしています。
その友人の第一号の写真を掲載します。

プログにあるエンブレムの作り方は参考になりました。
事情があってⅢLZを2ペア所有しており、定年後にコーネッタを作るつもりですが
そのときにはこんなエンブレムを作ってみようと思います。

私は25歳からこれまでタンノイとともに人生を歩んでまいりました。
これからも一生タンノイで音楽を楽しんでいくつもりです。

ぜひ、完成させ、音楽を楽しんで豊かな人生をお送りください。
Re: 33年目の自作ユーザー - チェルト
2010/03/03 (Wed) 08:20:32
ミランダさん

始めまして、チェルトと申します。

33年前に25歳と言う事は、私とほぼ同年代ですね。
私自身は、単純な動機で始めています。
アンプや、入力系も皆さんがお持ちの様なビンテージでは無く、サラリーマンでも手が届く「普及品」ですが、自作のEL34PPの全段差動アンプでドライブします。

タンノイのAutographを自作されている方は、あまりいないのではないか?と当初思っておりました。製作記事も30年程前ですし、当時の記事に出ている自作品を見ているとネットも無く、「??」って感じがしていました。
しかし、ネットで検索したり、このブログを通してご連絡を頂いた方々は、私の想像を超えた「美術品」を作られておられました。それも、雑誌に記事当時から今に至る間に作られておられます。

ミランダさんもそうなんですね。また、素敵なお仲間おられる事の様で日々音楽を御楽しみとお見受けしております。

今の予定(工程通り進めばですが)では、5月の連休には音が出るようにしたいと思っています。

ユニットは、HPD385Aですので、皆さんがお勧めになるGold やRedでは有りません(ショップでは、高くて手が出ませんし、ネットでもそれなりの価格で取引されていますね)。
多分「私の音」の「TANNOY Autograph」になると思いますが、それで楽しみたいと思っています。

また、この自作を通じて多くの方の知り合いになれた事も私にとって大きな財産です。

今回BBSにお書き頂いた事をご縁に、ご指導を頂ければと思っております。

今後とも宜しくお願いいたします。

-eof-
オートグラフの図面のお願い - sho Site
2010/02/10 (Wed) 00:13:20
はじめまして。
オートグラフの記事はとても興味深く、また、楽しく拝見させて頂いています。
私も自作してみたくなったのですが、使用しているCADがMicroCADAMという古いものでして、下記の図面を見ることができずにいます。 そこでお願いなのですがDXF(オートキャド形式)でいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
Re: オートグラフの図面のお願い - チェルト
2010/02/10 (Wed) 09:10:36
shoさん

始めまして
Blogを見て頂き有難うございます。
データですが、私も当初AutoCAD-LT2000で書いたのですが、数値と組み立ての検証のために、GoogleのSchetch-UPに取込みました。

私の、持っているAutoCAD-LT2000で変換可能なフォーマットは、
・AutoCAD LT 2000 .dwg
・AutoCAD R13,14 .dwg
・AutoCAD R12,13,14 .dxf
となっています。

どれでも良ければ、今ある「AutoCAD LT 2000 .dwg」でご提供可能です。

ファイルは、直接メールでお送りいたしますので、diy@gruppe-iino.comに一度メールを頂けますでしょうか。

今後とも宜しくお願いいたします。

-eof-
ブログの更新 - チェルト
2010/02/05 (Fri) 09:16:22
ブログ(http://jn1akc.dtiblog.com/)を更新しました。

・製作の追加
・エンブレム作成
・サランネットについて
詳しくはブログをご覧ください。

-efo-
サランネット - チェルト
2010/02/01 (Mon) 12:58:06
サランネットを手に入れました。

秋葉原の「ヒノオーディオ」でオリジナルに近いと言って売られているものが、15,000.-/m。左右2本分では、これを6メートル使います。チョット手が出ませんので、先日ユザワヤで似たものを手に入れました。
タンノイ社純正の物を手にした事が無いので、見た目と価格で選択です。
私のは、600円/mでした。
画像は、そのうちアップします。

-eof-
謹賀新年 - むらった E-mail
2010/01/01 (Fri) 18:20:59
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
だいぶ形になってきましたね。細部も相当高い精度をだされているようで完成を楽しみにしています。
今年も忙しくなりそうなのですが、一度工房にもお邪魔したいな、などと考えています。
Re: 謹賀新年 - チェルト
2010/01/03 (Sun) 18:22:47
むらったさん
明けましとめでとうござます。
今年は、「My Autograph」の完成の年となる予定です。
出来具合に期待と不安が入り交じっており、どうなることでしょうか・・・。
今年もよろしくご指導ください。
雪解けの頃においで頂くとよろしいのではと思いますので、そのころお時間をお取りください。

では・・・

-eof-
オートグラフ図面のダウンロード - 高野 信夫 E-mail
2009/12/28 (Mon) 16:14:35
タンノイアーデンを持っていますが、オートグラフを制作したいので図面のダウンロードをさせてください。
Re: オートグラフ図面のダウンロード - チェルト
2009/12/29 (Tue) 08:25:36
高野さん 始めまして、

GoogleのSketchUPで作成した図面をお送りいたしますので使ってみて下さい。
注意点:
・ユニットによってフランジ厚、セットバック、固定用穴の位置が違ってきますのでお持ちもユニットに合わせて下さい。
・底板、天版(T01,T02)の板圧を21ミリしています。
・フロントグリル、左右グリルについては、参考として下さい。
・その他現物合わせの部分も有るかと思います

図面、製作に関連するご質問が有りましたら、このBBSに上げて下さい。

-eof-
Re: オートグラフ図面のダウンロード - チェルト
2009/12/29 (Tue) 08:40:08
高野さん

メール送れませんでしたので、別途ダウンロード可能なように設定します。少しお待ちください。

-eof-
Re: オートグラフ図面のダウンロード - チェルト
2009/12/29 (Tue) 08:54:08
高野さん

以下をクリックして頂くとファイルがダウンロード出来ます。

http://jn1akc.s141.xrea.com/autograph/Autograph_12_03.skp

ご質問は、このBBSにお願いします。

なおこの図面は、可能な限りオリジナルと同等に作成しましたが、元々不明なところも多い為に私の解釈が入っております。
従いまして製作にあたっては、全てが自己責任で有る事をご理解の上ご使用下さい。
また、現在私自身が製作中なので、場合よっては寸法等の変更をする事が有ります。その時は、ブログに情報を上げますので、参考になさってください。

Autographを自作される方が増えるのは、とてもうれしいです。
情報交換をいたしましょう。

-eof-
きれいな加工ですね!! - ちゃれんじ未来
2009/09/24 (Thu) 21:28:12
すごくきれいな加工ですね。
T1・T2が出来たら、もうほとんど完成したようなものです。
当方は、フロントホーンの計算中です。
とてもこんなにきれいには出来ません。腕の違いがありすぎです。
Re: きれいな加工ですね!! - チェルト
2009/09/24 (Thu) 22:25:06
ちゃれんじ未来さん

お久しぶりです。
やっと製作に着手することができました。

組み立てをいかに楽するか?を考えると部品の制度をあげるのが一番だと思っています。
可能な限り、
1.図面の数値に近づける
2.事前に加工の練習をして習熟する
3.冶具を揃える
を目標にしています。

これからの課題としては、組み立て時の段取りと手際をどれだけ効率的にするかです。
また、仮組み⇒本組みをスムーズにするために「どこに木ねじを使うか」をシミュレーションして決める事でしょう。

「腕の違いがありすぎ」とおっしゃいますが、事前に準備をすればそんなに違わないと思います。
何せ、「私の様な粗雑もんがやっている事」ですから・・・。

ぼちぼちと進めてゆきますので、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

-eof-
その後 - ちゃれんじ未来
2009/09/09 (Wed) 22:31:31
今日やっとバッフル板を組み立てました。
ますます出来るかなと不安になってきました。

ボンドですが、結構吸い込むので、2度塗ってから接着した方が良いみたいです。接着剤と言うよりパッキングといった方が良いような状態なので・・・

さて、貴殿の3Dを見ましたが、左右のサランネットの裏にステが無いような気がします。
Re: その後 - チェルト
2009/09/10 (Thu) 08:23:33
ちゃれんじ未来さん

着々と後進捗ですね、

グリルの部分について現時点では、図面の様に仕上げようと考えています。
強度不足や、装着性を見てから補強を兼ねた構造にする予定です。

写真は、萬羽さんのグリル部分ですが、先日萬羽さんとお逢いして意見交換や実物の聴かせて頂いたり見せて頂きましたが、この部分の解釈はチョット私と違うものでした。ここは、大きな問題となる部分では無いと判断しております。

まずは、基本部分のホーン構造をしっかりすることだと思っています。

私の現実的な問題として、時間が有れば少しでも製作する事が出来ない環境ですので、どうも図面を完成させる事に執着してしまいます。
来週の連休にやっと製作の時間が取れますので、それまで、実践はお預けです。

連休は、T1、T2、A1を完成させようと思っています。

では・・・。
Re: その後 - ちゃれんじ未来
2009/09/10 (Thu) 18:48:00
バッフルを作ってみて、思ったことなのですが、僕の作ったものは図面より3mmほど薄くなってしまいました。その経験から、フロントホーン部分を作成した段階で、ユニット、バッフルを取り付けて、その厚さからÅ1の幅を決めた方がいいように思います。
A1の幅を決めてしまった場合、上は良いのですが、残りの3面にプレッシャーがかかります。
また、A2ですが、B2の下で支えるようにした方が強度的にも安心できるのではと思います。
Re: その後 - チェルト
2009/09/10 (Thu) 23:06:52
製作時の矛盾を最小減にするために、図面での検証を最大限有効に使おうと思っています。また、1/4の模型も実寸図面を1/4縮小で印刷して作ってみました。こうすると、記事の手順で良いのか?段取りをどうすれば良いのか?を検証してみることも可能でした。
B2のところですが、私の解釈は・・・・
ユニットは、最終的に、A1とフロントホーンのD4で全面で加重を受けることになると思っています。
加重のほとんどは、後ろのA1側ですので、
A1⇒A6⇒B3⇒B1⇒ユニット
で受けます。
B2で受けるとすれば、ちゃれんじ未来さんのおっしゃるとおりがベストと私も考えます。
ただ、製作時の手順と修正を考えると、B2を現状の様にしたほうが良いように思います。

AutoGraphには、正式な図面が無い(公開されていない、もしくはそもそも存在しない)し、音響効果を考えてもそれほど厳密(全てミリ単位)に製作をしなくとも良いので、個人の考え方を取り込んで「My Auto Graph」で良いのではないでしょうか。

-eof-
Re: その後 - ちゃれんじ未来
2009/09/11 (Fri) 21:37:52
そうですね。
リアバッフルを作って、いざSPを付けてみてびっくり。半数ほどしかねじを止める事が出来ません。
まったくねじ穴が合わないのです。
何をやってるのでしょうか、またまたやり直しです。
B1製作 - ちゃれんじ未来
2009/09/06 (Sun) 21:52:12
写真がアップできなかったので、再度挑戦

トリマーで切っている所と、穴あけ後、鬼目をつけたところまでの写真です。

穴が36cmとちょっと大きいのですが、爪つきを使った場合、B2、B3と接触する部分の処理をどうするか、また、表につけた場合、スピーカーとの接触をどうするか、まあ、それなりになるとは思うのですが・・・・

バッフルについて - チェルト
2009/09/06 (Sun) 15:49:50
ちゃれんじ未来さん

着々と製作が進んでいるようですね。
製作されてていバッフルは、B1の部分ですね。
ところで、ちゃれんじ未来さんが使用されるスピーカーユニットはどれでしょうか?
私は、HPD385Aで資金があればゴールドをつかいたいのですが・・。

ユニットによってSP裏のバッフル面に空けるSP取り付け穴数が8箇所と4箇所となりますね。
私は、12ミリ厚で製作しますので、鬼目ではなく、爪つきナットを予定しています。
これだと、バッフルの裏側に取り付けて全面から引っ張る方式となりますので簡単ではないかと思っています。
鬼目が13ミリ長ある情報有難うございます。大変参考になりました。このような情報は大変ありがたいです。いつも、その場になって調べてみて、取り付けて、間違いに気がつきますからね。

トリマーは、ちゃんとチャック(コレット)を締め付けないと危険ですね。私は、ジグソーでSP穴を開けてから、トリマーで面を整えるつもりです。
とは言うものの、トリマー用に治具(350Φ)を作る必要があるか思案中です。

では。。
Re: バッフルについて - ちゃれんじ未来
2009/09/06 (Sun) 21:33:42
ご苦労様です。
B1を作り直しました。
実際作ってみて、落とし穴に落っこちて、作り直す連続です。
僕の持っているユニットはHPD385です。もっとも、エッジが無くなって、片方のダイアフラムが断線していると言うとんでもない代物です。もっとも、今回取り付けたいユニットは別物で、近日中にはお披露目できると思いますが、うまくいくかどうか解らないのでしばらく秘密です。

B2とB3を作ってみましたが、時間切れでここからの作業は次回になりました。

4ヶ所だけなら、爪つきで可能ですが、8ヶ所になると、B2やB3との兼ね合いが出てきて、爪つきでは無理な気がします。

トリマーで面を整えるのは、テンプレートを使用されるのだと思いますが、この場合数ミリ大きい穴を開ける必要があります。スピーカーボックスの持ち手とアッテネーターの部分はテンプレートを使用しようかなと思っています。
その後 - ちゃれんじ未来
2009/09/05 (Sat) 22:34:14
SPバッフルの製作
18mmでSPバッフルを製作することにして、SPの穴をトリマーで加工した所、最初調子が良かったのですが、途中からビットが落ちてきてうまく加工が出来ませんでした。原因はビットを取り付ける際の締め付け不足で、工具に付属している治具では無理だと言うことがわかりました。というわけでまたまた、バッフル板を1枚作り直すことになりました。

鬼目ナットは縁付きの6角レンチで取り付けるタイプが良いです。ハンマーで叩くのはバッフル板が割れそうでやめた方が良いみたいです。意外だったのが、SP取り付け用の穴をドリルで開けるのは、あっという間に出来ました。ボール盤を貸してくれると言う人もいたのですが8mmをあけて、9mmで穴を大きくして、鬼目ナットを6角レンチで取り付けると言ウ作業は簡単でした。尚、鬼目が6mm×13mmしか手に入らなかったのも、バッフル板の厚みを18mmに変更させた理由のひとつです。
ちゃれんじ未来さんこんにちは - チェルト
2009/09/01 (Tue) 08:14:17
ちゃれんじ未来さん
何時も書き込み有難うございます。

もう製作に入られたのですね。素早い行動力に敬服いたします。
私は、いまだグズグズしておりやっと準備が出来た次第です。
T1、T2の何処が数ミリ違ったのでしょうか?
図面の違い?カット精度?のどちらでしょうか?
また。文面から察すると、全体の大きさがズレテいるように取れました。A1やその他の部品で構造上中央のホーンとなる部分を入れ込む溝がありますが、これに誤差や違いがあると致命的ですので有る程度新調になられる事をお勧めします。
しかし、側板D1,D2と裏板D3に影響のあるところでは、現場合わせで対応する事も可能化と思います。

3D図面ですが、いま、印刷用のレイヤーを造っていますので、ボチボチですが、公開して行きます。
3Dをぐるぐる回すと構造がはっきり解かりますので部材の「取り合い」の検証にお使いください。

これからも宜しくお願いします。
Re: ちゃれんじ未来さんこんにちは - ちゃれんじ未来
2009/09/01 (Tue) 21:19:22
誤差はカット精度によるものだと思いますが、順次修正を加えて行くつもりです。

先日のボンド用ブラシですが竹柄豚毛ブラシといううもので、びっくりするほど安いものでした。一本60円


月初めは仕事が集中しているので、後半までお預けです。